ショート・ショートツーリング

*高浜市「鬼のみち」を歩く*
2007.1.26

今年の冬はなんとも暖かい日が続く。節分も直ぐ目の前というのに、今日も又ピーカン冬日。こんな日は、何処かへぶらりと出かけたくなる・・・。
そーだ、自転車で隣町の「鬼のみち」まで行ってみよう。節分豆を撒かれる前の「ウーン」と威張った鬼の顔を見て歩くのも悪くないな。行きと帰りは自転車で、鬼の道に入ったら、ゆっくり歩いて鬼の顔の首実検でもして歩こうか。昔から「三州瓦」で名高い焼き物の町だけに、伝統技能士「鬼師」達の腕に撚りを掛けた鬼面の数々。魔除け効果絶大に違いない。

高浜市「鬼のみち」案内板


1.ツ−リングデ−タ

自転車デ-タ
往復 日時 走行距離 時間
自宅ー瓦美術館 2007.1.26(金)10:10〜 7.00km 24分
瓦美術館ー自宅 2007.1.26(金)〜16:00 6.49km 28分

自転車は瓦美術館の自転車置き場に繋いでおいて、鬼の道は歩いて廻った。


2.鬼の道スケッチ

高浜港駅

今日の「鬼のみ」巡りのスタートはここ高浜港駅からだ。民家ほどの駅舎の前は「ニコニコ鬼広場」になっていて、プロの鬼師から小学生まで、皆が制作した燻銀の瓦焼きモニュメントが設置されている。ここをスタート地点に、終点「三河高浜駅」まで約4.5kmの「鬼のみち」で一体どんな鬼に出会えるのか楽しみだ

ニコニコ鬼広場案内板

将来の「鬼師」・小学生達が制作した愉快な案内板

巨大鬼面

プロの「鬼師」制作の奈良・東大寺の鬼瓦を模した巨大鬼面がお出迎え。さあ、第1休憩ポイント「かわら美術館」に向けスタート

鬼パークと土管坂

「鬼のみち」は坂道が多く、坂の途中には「鬼パーク」や土管を並べた土留めが在ったりして、目を楽しませてくれる

鬼のモニュメントと「あかおにどん」

三叉路の脇にユニークな造形の一対の鬼のモニュメントが在って、民家の白壁と良くマッチしている。その直ぐ近くには「ものつくり工房・あかおにどん」の建物があり、ボランティアの手で障害者の方々のための生活サポート器具等が作られている

かわら美術館

全国屈指の瓦の産地らしく、日本でも珍しい「かわら美術館」の偉容。2月18日(日)まで第44回朝日陶芸展が開かれていた。金600円也

いぶし銀の大シャチ

そして美術館入り口にオスメス一対のいぶし銀の大シャチ

森前公園

美術館横の森前公園は瓦の焼きのモニュメントで溢れている

観音像

そして公園高台に立つ土管焼きの観音像。身の丈8mは日本一とか

寂れた大日寺

第2の休憩ポイント「大山公園」目指して歩き出したら直ぐのところに、映画のシーンにでも出てきそうな寂れたお寺が現れた。清潔な家並の中でその一角だけが場違いな風景だったので、写真でもと思ってカメラを構えたら、おばあさんが話しかけてきた。「お大日さんと言って、昔は立派なお寺だったが、住職が無くなってからはねえ・・・」と言いながら手を合わせていた。


清吉坂の道祖神

お堂の中の男女双体道祖神は市指定文化財

大山公園入り口

入り口門柱にも確り鬼の面

大山公園の大タヌキ

公園高台に立つ陶管製の大タヌキ。胴回りが8mあるとか。子供達に大人気

何気ない町の佇まい

大山公園から今日の終点「三河高浜駅」までの道中で、民家の生垣下に何気に置いてある鬼瓦を見つけた。チョッと脇道に入ると清潔な町の佇まいが感じられる。

福祉の町・高浜市

高浜市は福祉介護行政で全国的にも際立っており、三河高浜駅前の「いきいき広場」には、福祉介護器具の展示場や福祉関係の事務所が入っている。その横では「日本福祉大学高浜専門学校」の生徒達が介護福祉や作業療法等学んでいる。

三河高浜駅

今日の「鬼のみち」のゴール「三河高浜駅」は立派なビルだった。14:00到着。テクテクと楽しく、沢山歩いたものだ。後は自転車に跨ってゆっくり家まで走りましょう。

最後に、今日歩いた「鬼のみち」で撮った「鬼の顔・12面相」をスライドショーでお見せします。欄外の[スライドショー・ボタン]を押してご覧下あれ。節分前の威張った鬼の面構えを!


***トップへ戻る***                 

「鬼のみち」で撮った「鬼の顔・12面相」
[下のスライドショー・ボタンを押して下さい]