|
2008年 |
講演会 |
実績 |
|
|
|
|
| 回 |
実施月日 |
企業、組織名 |
対象者 |
講師 |
開催場所 |
テーマ |
出席数 |
| 1 |
2008/1/25 |
松江商工会議所 |
会員 |
鵜野四郎 |
松江市 |
絶え間ざる改善魂 トヨタの「人づくり」「モノづくり」 |
26 |
| 2 |
2008/2/14 |
大昌株式会社 |
管理職 |
鵜野四郎 |
松江市 |
絶え間ざる改善魂 トヨタの「人づくり」「モノづくり」 |
12 |
| 3 |
2008/2/20 |
技術情報協会 |
応募者 |
鵜野四郎 |
名古屋市 |
絶え間ざる改善魂 トヨタの「人づくり」「モノづくり」 |
5 |
| 4 |
2008/5/29 |
財)鳥取産業機構 |
応募者 |
鵜野四郎 |
鳥取市 |
トヨタの人づくりにみる『絶え間ざる改善魂』 |
172 |
| 5 |
2008/5/30 |
鳥取県商工労働部 |
会員 |
鵜野四郎 |
鳥取市 |
現場で活きるる改善事例 |
61 |
| 6 |
2008/6/5 |
財)あいち中小企業 |
会員 |
鵜野四郎 |
名古屋市 |
トヨタの人づくりにみる『絶え間ざる改善魂』 |
52 |
| 7 |
2008/6/6 |
刈谷ビジネススクール |
会員 |
鵜野四郎 |
刈谷市 |
将来に夢を託して『企業の求める人財とは』 |
30 |
| 8 |
2008/6/12 |
刈谷ビジネススクール |
会員 |
高橋真勝 |
刈谷市 |
トヨタにTPSが定着したワケ |
15 |
| 9 |
2008/6/19 |
刈谷ビジネススクール |
会員 |
高橋真勝 |
刈谷市 |
トヨタにTPSが定着したワケ |
15 |
| 10 |
2008/6/20 |
財)しまね産業機構 |
会員 |
鵜野四郎 |
斐川NPO支援センター |
トヨタの「人づくり」「モノづくり」将来に夢を託して |
71 |
| 長谷川博士 |
QCサークル活動の進め方 |
| 11 |
2008/6/21 |
財)しまね産業機構 |
会員 |
肌附安明 |
斐川NPO支援センター |
職場の人と組織の活力を向上させる基本 |
65 |
| 木村良樹 |
モノづくりの「真の品質管理とは」 |
| 菅沼敦 |
現場の改善手法実践について「品質管理と問題解決手順」 |
| 長谷川博士 |
現場の改善手法実践について「現場のQC手法的実践」 |
| 12 |
2008/7/18 |
寝屋川市役所 |
管理職員 |
鵜野四郎 |
寝屋川市 |
トヨタの『現場力を高める改善活動』とは |
35 |
| 13 |
2008/7/25 |
東出雲改革塾 |
会員 |
加藤正雄 |
東出雲町商工会 |
現場の管理監督者のリーダーシップ |
49 |
| 鵜野四郎 |
トヨタの「絶え間ざる改善魂」 |
| 14 |
2008/7/27 |
島根県吉賀町 |
会員 |
鵜野四郎 |
吉賀町商工会 |
トヨタの「人づくり」「モノづくり」将来に夢を託して |
25 |
| 15 |
2008/7/28 |
島根県商工労働部産業振興課 |
会員 |
鵜野四郎 |
石央地域地場振興センター |
「企業は人なり、将来に夢を託して」 |
28 |
| 16 |
2008/8/7 |
島根県商工労働部産業振興課 |
会員 |
菅沼敦 |
石見産業支援センター |
トヨタ生産方式とかんばんの効用 |
28 |
| 17 |
2008/8/8 |
東出雲改革塾 |
会員 |
菅沼敦 |
東出雲町商工会 |
トヨタ生産方式とかんばんの効用 |
49 |
| 鵜野四郎 |
なぜトヨタは変わり続けられるのか |
| 18 |
2008/8/18 |
東出雲改革塾 |
会員 |
鵜野四郎 |
東出雲町商工会 |
トヨタ生産方式「改善の仕方と実践」 |
47 |
| 木村良樹 |
モノづくりの「真の品質管理とは」 |
| 19 |
2008/8/19 |
島根県商工労働部産業振興課 |
会員 |
木村良樹 |
石央地域地場振興センター |
モノづくりの「真の品質管理とは」 |
28 |
| 20 |
2008/8/22 |
島根県東部職業訓練課 |
会員 |
鵜野四郎 |
島根県東部職業訓練センター |
トヨタ式改善の仕方コース:職場の課題と改善の仕方 |
41 |
| 21 |
2008/8/29 |
島根県東部職業訓練課 |
会員 |
鵜野四郎 |
島根県東部職業訓練センター |
トヨタ式改善の仕方コース:即実践に向けて |
39 |
| 22 |
2008/9/2 |
刈谷ビジネス講演会 |
会員 |
鵜野四郎 |
刈谷市 |
今必要な職場改善提案制度の導入 |
11 |
| 23 |
2008/9/11 |
島根県商工労働部産業振興課 |
会員 |
鵜野四郎 |
石見産業支援センター |
トヨタの絶え間ざる改善魂「歴代トップの箴言」 |
36 |
| 24 |
2008/9/12 |
東出雲改革塾 |
会員 |
鵜野四郎 |
東出雲町商工会 |
企業は人なり「トヨタのモノづくり・人づくり」 |
48 |
| 川合敏博 |
トヨタの「モノづくりと改善」 |
| 25 |
2008/9/13 |
刈谷ビジネス講演会 |
会員 |
高橋真勝 |
刈谷市 |
トヨタにTPSが定着したワケ |
17 |
| 26 |
2008/9/13 |
島根県東部職業訓練課 |
会員 |
肌附安明 |
島根県東部職業訓練センター |
現場管理監督者のリーダーシップ『上司が部下のヤル気を引き出すコツ』 |
44 |
| 27 |
2008/10/3 |
東出雲改革塾 |
会員 |
鵜野四郎 |
前島工業 |
企業は人なり「トヨタのモノづくり・人づくり」 |
41 |
| 28 |
2008/10/3 |
東出雲改革塾 |
会員 |
鵜野四郎 |
東出雲町商工会 |
トヨタの絶え間ざる改善魂「歴代トップの箴言」 |
36 |
| 長谷川博士 |
モノづくりの「品質向上改善のコツ」 |
| 29 |
2008/10/7 |
刈谷ビジネス講演会 |
会員 |
加藤正雄 |
刈谷市 |
現場の管理監督者のリーダーシップ |
15 |
| 30 |
2008/10/10 |
墨東ゴム工業会 |
会員 |
鵜野四郎 |
東京都墨田区 |
トヨタの絶え間ざる改善魂「歴代トップの箴言」 |
34 |
| 31 |
2008/10/17 |
前島工業株式会社 |
社員 |
鵜野四郎 |
島根県安来市 |
「企業は人なり、将来に夢を託して」 |
23 |
| 32 |
2008/10/17 |
東出雲改革塾 |
会員 |
鵜野四郎 |
東出雲町商工会 |
トヨタの絶え間ざる改善魂「歴代トップの箴言」 |
36 |
| 佐藤義弘 |
トヨタの「モノづくりと安全」 |
| 33 |
2008/10/21 |
刈谷ビジネス講演会 |
会員 |
佐藤義弘 |
刈谷市 |
トヨタの「モノづくりと安全」 |
15 |
| 34 |
2008/11/11 |
刈谷ビジネススクール |
会員 |
木村良樹 |
刈谷市 |
検査と品質保証 |
16 |
| 35 |
2008/11/18 |
米子鉄工センター |
会員 |
鵜野四郎 |
米子市 |
「企業は人なり、将来に夢を託して」初級編 |
67 |
| 36 |
2008/11/18 |
米子鉄工センター |
会員 |
鵜野四郎 |
米子市 |
「企業は人なり、将来に夢を託して」中級編 |
53 |
| 36 |
|
|
|
|
|
|
|
| 37 |
|
|
|
|
|
|
|
| 38 |
|
|
|
|
|
|
|
| 39 |
|
|
|
|
|
|
|
| 40 |
|
|
|
|
|
|
|
| 41 |
|
|
|
|
|
|
|
| 42 |
|
|
|
|
|
|
|
| 43 |
|
|
|
|
|
|
|
| 44 |
|
|
|
|
|
|
|
| 45 |
|
|
|
|
|
|
|
| 46 |
|
|
|
|
|
|
|
| 47 |
|
|
|
|
|
|
|
| 48 |
|
|
|
|
|
|
|
| 49 |
|
|
|
|
|
|
|
| 50 |
|
|
|
|
|
|
|
| 51 |
|
|
|
|
|
|
|
| 52 |
|
|
|
|
|
|
|
| 53 |
|
|
|
|
|
|
|
| 54 |
|
|
|
|
|
|
|
| 55 |
|
|
|
|
|
|
|
| 56 |
|
|
|
|
|
|
1385 |
|
|
|
|
|
|
|
|